cahier de brouillon
日々雑記帳
2010/02≪
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
≫2010/04
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--|
スポンサー広告
||
TOP↑
デザイン都市であり観光都市
まだまだ香港の話。香港の空港が新しくなって早10数年。最初の頃は”綺麗”意外の印象がなかった空港でしたが、今回はかなり香港国際空港に驚かされました!まず、ターンテーブルから出口を出て、そのままエアポートエクスプレス(空港と市内を結ぶ列車)に乗れます。改札もなし。チケットを買うだけ。どんなスーツケースでもすーっと電車に乗れます。パリやブリュッセルなんてスーツケース持って電車は悲惨なだけに、わー、すごい!と感動。電車の中も広々快適。約20分程で、九龍駅に到着。すぐに各ホテルを回るバスに乗れます。それでこれがまた無料。無料って初めて!さすが観光都市。観光で食べていってる意気込みを感じます。空港内もショップは多いは、食べる所もゲート寸前まで色々あり、最後まで”お金落としていって~”の意気込みが満々。良い事です。関西は関空問題や伊丹、神戸空港もあり、ほぼ毎月利用する私としては、なんとかして頑張っていって欲しいの一言。香港はデザイン面でも最新のものと、残すべきものは残していく姿勢があり、街作りのお手本のような街だと思います。あの小さい場所に世界中から観光に訪れる人達がいるということに納得。
話は変わりますが、お店のツイッター始めました。プライベートではつぶやく日々なのですが、重い腰をあげてみました。果たして見る人がいるかどうかは謎ですが、まー楽しいですからね。ツイッター。初心者の方大歓迎。始めてみるきっかけにどうぞ。
スポンサーサイト
03/25|
travel
||
TOP↑
HONG KONG NO.5
楽しかった!また行きたい、いや行くであろう。
03/19|
travel
||
TOP↑
HONG KONG VOL.4
香港は昔イギリス領だった事もあり、ここはヨーロッパ?と見紛う風景が多々あり、特にパリモンマルトルと、香港の中環はとても似ている。アンティークショップや、小さなセレクトショップなんかもたくさんあって、ついつい仕事モードになってしまう。もうこればっかりはしょうがない。使命なんでしょうね。
近頃巷では、他のお店にある商品を自分の店にも置きたい!という人達も多いようで、迂闊に買付けブログを書けない、、、なんていうお店さんもいるそうで。不思議な話だなと思う。他にない商品を集めるために、わざわざ海外まで行ったり、作家さんを集めたり、オリジナルを作ったりするのが当たり前だと思ってました。狭い中で見る事より、たくさんのものをたくさん見た分だけ、バイヤーとしての力は磨かれるんだと思うんですが。神戸の雑貨屋さんが面白いと全国から遊びに来てくれるのは、個々のオーナーさんの個性がきっちりと出てるお店が多いからなんでしょうね。近頃しみじみ思います。
なんか変はブログになってしまいましたが、これからまだまだ面白い事をやっていかないと!と香港パワーで思うのでした。
03/17|
travel
||
TOP↑
HONG KONG NO.3
今回目的の一つだった「火鍋」。漢方スープと辛スープの2つの味でいただけるタイプ。羊好きなので、羊肉と野菜もりもりで食しました。どの素材もスープの味を素早くきっちり吸ってくれて、さっと煮るだけで濃厚な味わいでした。
そして、普段甘いものにはあまり興味がないのですが、アジア系のナチュラルなデザートには興味あり。豆腐花とマンゴータピオカ。素朴な味が〆にはぴったり。
03/16|
travel
||
TOP↑
HONG KONG NO.2
なんといっても食の都香港!結局ノスタルジックより食い気が勝ってますが..。昨日は四川料理。ローカルにも人気のお手頃四川に行ってきました。海老唐揚げ胡椒味は、殻ごとばりばりいける、おつまみに最高のひと品。
四川料理は、唐辛子の辛さというより、山椒が辛いです。昔は嫌いだったピータンも今は大好物。ピータン青唐辛子のせ。うまい!
朝粥もピータンのせ。
03/15|
travel
||
TOP↑
HONGKONG NO.1
香港にやってきました。香港は返還前、返還後に3回ほど来てるのですが、約12年ぶりぐらい4回目の香港。今月で結婚10周年を迎えて、この10年、記念日らしいことを何ひとつしないできたので、せめて10年目ぐらいは...ということでやってきました。というのも、12年前、2人で海外旅行に行くのがまだ2回目だった時に来たのが香港。その後香港だけ1度も再訪することなく、もう一度来たい!という思いが強かった場所でもあります。相変わらず、ヨーロッパのような街並みとアジアの風景が混沌とした街で、パワーあります。とりあえず、香港島と九龍島を結ぶスターフェリーに揺られて、昔の自分を思い出す。昔、この船に乗ってるときはいつも自分の行く末が見えず、不安がいっぱいだったなぁ...。やっぱり再訪出来て良かった。
03/15|
travel
||
TOP↑
10年
建築中の我が家。足場しかなかったので、中に入る事が出来なかったのですが、やっと階段がついて、潜入することが出来ました。春頃完成予定が延び延びでまだいつになるやら?という感じですが、良い感じに仕上がって来ました。
昨日は、トリトンカフェさん10周年パーティー。知ってるけどあまり話をした事なかった人や、懐かしい人、会えてよかった人たちがいっぱいで楽しかったなぁ。昔は人見知りが邪魔してパーティーは苦手だったけど、最近は全然大丈夫になってますね。この年齢で人見知りとか言ってる場合じゃないなと。自分が人見知ってる時どんだけ周りに気を使わせてたかが理解できたからかしら。トリトンさんご夫婦らしい素敵なパーティーでした。ずっと神戸を引っぱてきたお店なので、心から尊敬します。壁一面のフォトメッセージにも参加してるので、興味のある方はtit.Rolloを探してみて下さい。あと昔トリトンさんが発行してたフリーペーパー”billet”にうちの懐かしい広告が載ってたりもします。
神戸のお店やってる人たちは面白い!そして勉強になります。刺激も受ける。結局ほぼ朝までコースで、私は明日からまた海外。用意しないとね...。あ、タイトルの10年は、結婚して10周年。11月でお店も10年でうちにとっても色々節目の年のようです。
03/13|
未分類
||
TOP↑
チャッピー
タイのウィークエンドマーケットにいた靴を履いたポメラニアン。窮屈そうでかわいそうですが、本人はいたって普通でした。みんなの写真攻撃にもこの笑顔。
バックショットもやられます。
普段は猫派なのですが、旦那さんの実家で"チャッピー"というポメラニアンを飼ってたせいか、ポメだけは別格です。うちではポメラニアンを見るとつい"チャッピー”と呼んでしまいます...。
03/05|
travel
||
TOP↑
|
TOP↑
|
プロフィール
Author:tit.タニナホ
tit.代表 色々世界をうろうろしてます。
最近の記事
明けましておめでとうございます。 (01/03)
買付中 (11/14)
fireTVstick (06/15)
グッケンハイム邸 (06/03)
出張地獄 (04/15)
月別アーカイブ
2018年01月 (1)
2017年11月 (1)
2017年06月 (2)
2017年04月 (1)
2017年03月 (3)
2017年02月 (3)
2017年01月 (1)
2016年12月 (3)
2016年09月 (2)
2016年08月 (1)
2016年07月 (3)
2016年04月 (5)
2016年03月 (2)
2016年02月 (5)
2015年11月 (6)
2015年10月 (1)
2015年07月 (2)
2015年03月 (2)
2015年01月 (1)
2014年11月 (3)
2014年09月 (1)
2014年07月 (4)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (1)
2014年02月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年09月 (2)
2013年08月 (3)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年04月 (4)
2013年03月 (1)
2013年02月 (7)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (4)
2012年09月 (3)
2012年08月 (3)
2012年07月 (2)
2012年06月 (15)
2011年10月 (1)
2011年09月 (5)
2011年08月 (2)
2011年07月 (5)
2011年06月 (4)
2011年05月 (3)
2011年04月 (3)
2011年03月 (6)
2011年02月 (1)
2011年01月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (7)
2010年10月 (2)
2010年09月 (3)
2010年08月 (3)
2010年07月 (15)
2010年06月 (7)
2010年05月 (5)
2010年04月 (17)
2010年03月 (8)
2010年02月 (6)
2010年01月 (4)
2009年12月 (7)
2009年11月 (12)
2009年10月 (6)
2009年09月 (4)
2009年08月 (3)
2009年07月 (4)
2009年06月 (3)
2009年05月 (3)
2009年04月 (15)
2009年03月 (5)
2009年02月 (5)
2009年01月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (13)
2008年10月 (1)
2008年09月 (7)
2008年08月 (6)
2008年07月 (3)
2008年06月 (14)
2008年05月 (2)
2008年04月 (9)
2008年03月 (13)
2008年02月 (2)
2008年01月 (2)
2007年12月 (4)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年08月 (5)
2007年07月 (20)
2007年06月 (3)
2007年05月 (5)
2007年04月 (10)
2007年03月 (8)
2007年02月 (7)
2007年01月 (5)
カテゴリー
未分類 (62)
travel (264)
working note (34)
private (93)
like (2)
instagram
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
tumblr
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。